ブログ

2024-08-08
脳冷却

暑い季節、寝苦しくてよく眠れない、寝つきが悪くなったなど、体の疲れが取れないと感じている方もいるのではないでしょうか。夏の不調は、「頭部内熱」が原因かもしれません。

『頭部内熱』
頭部内熱が上がると全身の細胞や臓器の機能が低下し、様々な不調が引き起こされる要因となります。初期症状は、お風呂でのぼせた時のようなのぼせ感や風邪を引いて鼻が詰まっている時のような頭がボーっとする感覚があります。この状態が長引くと自律神経失調症や心臓、肺、胃腸などの器官の働きが悪くなり、体温調節不調になることで熱中症になりやすくなります。また、夏バテもしやすくなり、うつ病のような気持の落ち込みや倦怠感、めまい、肩こり、頭痛、耳鳴り、ふらつき、血流の低下など、様々な症状が出ます。
脳の温度は、内臓の温度を表す「深部体温」の一種であり、通常、朝の起き抜けが最も低く、活動し始めると上がり、16時頃をピークに下がってきます。深部体温が下がることで自然な眠気が訪れ、睡眠中に脳がクールダウンされるメカニズムです。脳の熱をうまく排出することが出来ず、夜になっても頭部内熱が高いままだと寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚めたり、眠りが浅くなったりなどのトラブルを引き起こします。ストレスやスマホ使用だけでなく、夏の暑さと湿度も頭部内熱を上げる大きな要因です。

『脳冷却』
ー脳にとって快適な温度は23-24℃、湿度50%ー
頭部内熱による体調不良のベスト改善法は、エアコンを効かせた部屋で鼻呼吸をすることです。冷たい空気を鼻から吸い込むことで、鼻の奥にある自律神経の中枢をダイレクトに空気冷却することが出来ます。働きすぎると熱を持つパソコンや冷蔵庫が、内部ファンで冷やされるのと同様に鼻呼吸で冷たい空気を送り込めば脳を冷ますことが出来ます。

ーエアコン25℃で生産性向上ー

脳を冷やすには、鼻呼吸が重要です。夏の暑苦しさで口呼吸になりがちであることに加え、鼻から吸った空気は鼻毛や粘膜で少し温められるため、エアコンの設定温度は24℃前後が望ましいです。特に高温多湿の日本の夏は、室温を下げておく必要があります。冷房が効きすぎるのを嫌う傾向の方も少なくありませんが、これは筋肉量が少なく、体感温度が低いことが原因です。これらには個人差がありますが、残念ながら脳にとって快適な温度は筋肉量や体感温度に関係なく、どんな人も同じ温度です。

ー室内28℃設定は完全に安全ではないー
電気代節約に気を取られがちですが、28℃は「熱中症の警戒温度」であり、熱中症にならないという根拠はありません。熱中症で病院にかかると電気代以上にコストがかかってしまいます。ある研究では、室温が26℃を超えるとそこから1℃室温が上がるごとに人間の生産性は2%ずつ落ち込むことがわかりました。28℃に設定すると生産性は4%も下がり、結果的には残業、エアコンの長時間使用にもつながります。2019年、兵庫県姫路市役所が7-8月の間、エアコンの設定温度を25℃にする実験を行ったところ、生産性が向上し、結果的に残業時間は14.3%も減少、4000万円もの節約につながりました。外資系企業などではこうした科学的根拠をもとに、夏場はオフィスの室温を徹底して低くするように取り決めているところも少なくありません。

ー眠る時、頭は冷やして首から下は温めるー
あくまでも冷やすべきは脳のみで、震えるほど全身を冷やすのはよくありません。

脇の下や首を冷やすと体温が下がるのは全身をめぐる血液を冷やしているため、脳を冷やすことにもなります。しかし、それでは脳だけではなく全身の体温も奪ってしまいます。寒すぎても自律神経の働きは悪くなり、血流や内臓の働きも悪くしてしまいます。理想は、室温24℃程度で室内では長袖の服を着用したり、ブランケットをかけたりして過ごすことです。冷房が効いた屋内から蒸し暑い屋外に出す際の温度差も脳や自律神経にとって大きなストレスになるので、屋外での暑さ対策も重要です。眠る際は、エアコンの設定温度を低くして、タオルケットなどの夏用寝具ではなく羽毛布団の使用が推奨されます。

ー脳を冷やしてリラックスさせる4・7・8呼吸法ー
・4秒かけて鼻から息を吸う
・7秒間息を止める
・8秒かけて口から息を吐く
鼻から冷たい空気を吸うことで脳を冷やし、温まった空気を口から吐くことで鼻腔での「熱交換」ができます。頭がボーっとする、だるい、集中力が切れた、飽きたなど、脳に熱がこもってしまっている前兆が表れた時などに、この呼吸法は効果的です。毎日の習慣にするなら入浴後に行うのがベストです。尚、スポーツや体を動かした後の疲労感は、筋肉ではなく脳が疲れているから感じるものだということが、近年明らかになりました。この場合にも4・7・8呼吸法は効果的です。

脳を適切に冷やして自律神経を整え、健康とパフォーマンス(生産性)向上に努めることが、結果的にはコスト削減につながります。こうしたメカニズムを知ることの重要性を改めて感じました。




宮澤工務店は認定ハラスメント相談員がいる会社です

宮澤工務店は認定ハラスメント相談員がいる会社です

  • 宮澤工務店はハラスメントやメンタルヘルスに対応。【ハラスメント相談員Ⅱ種】、【メンタルヘルス・マネジメントⅡ種】の資格を持ったスタッフが常駐、相談窓口も設置されています。

宮澤工務店は「まえばしウェルネル企業」に登録されました

  • 宮澤工務店は「まえばしウェルネル企業」に登録されました。